ブログを開設したばかりのブログ初心者が最初に悩むのが
「PVが増えない」「売り上げが出ない」
ということではないでしょうか。
それもそのはず。
開設したばかりのブログが検索上位に載ることは難しいし、売り上げなんて夢のまた夢…状態ですよね。
私自身、2020年6月中旬にワードプレスで当ブログを開設し、6月中はほぼPVがない状態でした。
しかし、7月にアメブロ(Amebablog)からワードプレスに流入できる仕組みを作ったことで、PVも少しずつ増えて、なんと嬉しいことにASPから売り上げも発生したのです。
今回はなぜ、ブログ初心者がPVを増やすためにアメブロからの流入がおすすめなのかをまとめました。

目次
ブログ初心者/がPVを増やすためにアメブロがおすすめな理由
アメブロ(Amebablog)とは
サイバーエージェント社が提供する、無料のレンタルブログサービスです。
芸能人がオフィシャルブログをアメーバブログで開設していることも多いですね。
芸能人だけでなく、一般人も無料で利用できる人気のブログサービスです。
アメブロとワードプレスの違いは?
アメブロのワードプレス、どちらも「ブログ」という点では同じですが、利用の目的が少し変わってきます。
アメブロの特徴
アメブロは日記のように気軽に書けるブログです。
検索でたどり着いて読まれるよりも、アメブロ内で読まれるほうが多いです。
いいねやコメント、読者登録の機能があり、SNSの機能を兼ね備えたブログです。
その特徴を活かして、いいねやフォローで他のアメブロユーザーと交流することでPVを伸ばすことができます。
またアメーバトピックス(通称アメトピ)という、アメーバのスタッフが厳選した記事に選ばれると、ホーム画面やジャンルのランキングに載りやすくなり、PVが一気に増えます。
アメーバトピックスの略称で、ピックアップ専門チームが365日、毎日、人の目で実際にブログを読んでピックアップした記事のことです。
ピックアップされると、ホーム画面やジャンルページのトップなどに掲載されます。
アメーバブログ ヘルプ
ワードプレスの特徴
ワードプレスはキーワードを狙って書いて、検索した人からたどり着いて読んでもらうことが多いブログですよね。
キーワード検索をしてたどり着いた読者のために役に立つ記事でないと、なかなか検索上位になることは難しいと思います。
そのため、ブログ開設した初期の頃PVを伸ばすことが難しくなってきます。
ブログ初心者がPVを増やすために、アメトピを狙おう
アメトピに載ったときのPV
アメブロでアメトピに選ばれると、PVが一気伸びます。だからこそ、アメブロがオススメなのです!
実際に私がアメトピに掲載されたときのPV数を見てください。

1週間のうちに2回アメトピに載ることができ、7/3まで1日のアクセス数が259pvだったのに、アメトピに載ることで5623pvと、急上昇しています。
このようにアメトピに載ることで、1日にかなりのアクセス数を得ることができます。
アメトピに載る方法
アメトピに選ばれる基準は公開されていないのですが、アメトピを狙って記事を書くことが重要になってきます。
アメトピに載るためのコツは
- 公式ハッシュタグを活用する
- インパクトのあるタイトルをつける
- アイキャッチをつける
- 主婦に読まれやすい記事を書く
が、ポイントです!アメトピに載るコツはさよみみ部屋ブログで詳しく解説されています。
さよみみ部屋ブログを読んでから、アメトピに載る回数が増えました。
ブログ初心者がPVを増やすために、アメブロにリンクを貼る方法
アメブロのPVが増えることがわかったところで、アメブロからワードプレスに流入するための方法です。
画像を使って説明します。




このようにアメブロ記事の中に、ワードプレスのリンクを貼り付けることで、興味を持ったアメブロ読者さんに、ワードプレス記事を読んでもらうことができます。
ワードプレス記事の中にASPを貼っておいて、上手くいけば収益が発生します。
\ASPはA8.netから発生しました/

ブログ初心者がPVを増やすためにおすすめの方法はアメブロからの流入
ブログ初心者さんがPVを伸ばすために、アメブロを利用して、アメブロのPVを増やし、ワードプレスに流入する仕組みを作ることが大切です。
アメブロに限らず、自分が得意なSNSと掛け合わせることで、ワードプレスのPVは少しずつ増やすことができます。
私自身、まだまだ初心者です。
初心者同士、がんばりましょう!